Masumi Lacoste

青空御所ヨーガ

期間限定☆ 青空ヨーガ@御所しま〜す^^
(
4月末から5月いっぱいくらい?か、が出るまでですね)

去年もしましたが、この季節の外ヨガは最高に気持ちいいです 
目に入ってくる緑がキラキラして、自然に囲まれて至福の時です


まずはスタート日は!
4/27日 日曜日

雨天中止
10001200くらい 
その後時間がある人は各自持ってきたランチを食べましょう

ドネーション 1000  

場所は。。 
http://www.kyotogyoen.go.jp/map.html
真ん中の辺の方が静かそうですね トイレもすこし近めで
大宮御所 正門の近くかな、と考えています 
詳細はまたアップします

その後の御所ヨーガ予定は。。

ゴールデンウィークらへんに
5/4(日曜日)
5/6(
火曜日/祝日)
※追加 5/7(水曜日/平日) 
(この日は
babyを連れたママさんが3名参加されます。
同じようなbaby連れママさん、ご一緒にヨーガしませんか?
もちろん
baby連れで無い方もちろんご参加どうぞ)

の予定です

それ以降も平日や日曜日にちょくちょくする予定です
またおってお知らせします

確かにスタジオより声が届きにくく、全員に目が行き届かない点はあります。そちらはご了承ください。
(
まったくの初心者の方や、特に体調不良の方、どこか痛めている方、体力に自身の無い方は気をつけてみたいので、まず教室でのご参加をお勧めします)

ご参加ご希望でしたら、メールでお知らせくださいね☆場所の詳細等お送りいたします。
※コンピューターのメールが届くアドレスからメールをお願いします。
(最近コンピューターのメールから、携帯のメールに送ってもウィルスからの保護等で届かない事が多いですので)

ご予約は
こちらから→

ジャラ・ネーティ

最近花粉症がピークを迎えていますね。皆さん無事ですかー?
そこで簡単な鼻うがいの方法をお伝えいたします。
先週の木曜日のトコヨガでみんなやりました。
初めはどきどきしますが、慣れてきたら全然痛くなく気持ちよいですよー^^

<ジャラ・ネーティ>
「頭蓋骨を浄化し、視覚を鋭敏にし、肩より上の病を取り去る」

①体温よりも若干温かいお湯1リットルの水に2、3杯の塩を入れます。(これは塩の目安にした量なので、実際お水はコップ1杯くらいの食塩水の量で足ります)
②それをネーティーポットか、もしくは注ぎ口が鼻の穴に入る普通の急須(先が尖っていないやつ)に入れます。
③流しの上に前屈みになり、鼻孔に注ぎ口をつっこんで、頭を真横に傾けて、全身をリラックスさせて口呼吸をしながらなにもせずに待ちます。
④食塩水は鼻中隔を周り反対側の鼻孔から出てきます。呼吸は必ず口からして下さい。
⑤半分くらい流れたら鼻を噛み、反対側も行います。
⑥鼻腔を洗浄し終えたら、片方ずつのカパラパティー呼吸法を数回して、また鼻を噛みましょう。完全に鼻を乾かす事が大切です。

※夜寝る前に行うと水が鼻腔の中に残ってしまう恐れが有りますので、朝にするのをお勧めします。
花粉症など問題が有る方は毎日、とくに問題がなければ週に1、2回のペースで結構です。

ヨーガとは?さらに深く。。 肯定的に定義する7種類の仕方

肯定的に定義する7種類の仕方

1. ヨーガとは統合や結合を意味する言葉である。自分自身の意識と肉体との融合。そして人間と自然界の融合、しいては宇宙との融合である。

なにかこの地球、宇宙にBig spiritと言いますか、なにか計り知れないエネルギーパワーがあると感じている。だから人と神との結合、人間の意識と神様の意識の統合、という言葉もすんなり入って来きますね。
ヨーガ= Yuj (ヨーク)が語源であり、結びつけるという意味である。小我から大我へ。小さな自分から大きな自分へ意識が広がって行くものである。

2. ヨーガとは心の働きを制御することである。

パンジャリ大師の言う心の働きの制御とは、
ヨーガとは心素の働きを止滅させることであり、心素の働きが止滅すれば観る者たる真我は、その本性にとどまる」 

<
心の5状態 (ウ゛ィヤーサ・ウ゛ァーシャ) >
1. 混乱した思考状態(クシプタ)
2. 無我夢中の思考状態(ムーダ)
3. 誤選して混乱した思考状態(ウ゛ィクシプタ)
4. ゆっくりした静かな専心状態(エカーグラ)
5. 思考作用の停止した止滅状態(ニルッダ)

5運動器官、10感覚器官、5知覚器官を理智と強い意志でコントロールする。

心の働きの制御という時に、二つの意味がある。
1 ある対象物に集中させること。
2 心の働きを常時静めておくこと。
 
欺くの如く諸感覚器官の働きをしっかりと制御することが、ヨーガといわれている。人生時々いろいろなハプニングが起こると、混乱、無我夢中状態などになる時もある。がこれらの心の状態に早い段階で気づき、コントロールして行く事が出来る。

3. ヨーガとは心の作用を平静にしてゆくことである。

ヨーガ・ウ゛ァシシュタに記されるには:
「ヨーガとは意志の働きを静める巧みなやり方、ウパーヤハである」
瞑想、祈り、マントラなど。

真理を追究していく。
・聴風
・熟考
・深い瞑想状態

そして悟りと導かれる。

4. ヨーガとは肉体と意識(知性、感性)との調和状態を造ることである。

型を舞うアーサナ、意識する呼吸、行為にのみ専念。

「アルジュナよ。
執着を捨て成功と不成功とを平等のものと見て、ヨーガに立脚して諸々の行為を為せ。ヨーガは平等に境地(サマトウ゛ァ:うまくいくかどうかは考えない/二羽の鳥は追わない)であると言われているのだ
=カルマヨーガ
バガバッド・キーター

肉体と心の調和はとても大切。
家や会社などの事が心配で心と体がバラバラになると、不眠症になる。
それをアーサナで改善するには、アーサナを目を閉じて集中してじっくりと、その場だけに集中していって、心のトレーニングをしていく。分離しない様に。もし心がここにあらずだったら、一日が負けてしまうので気をつけよう。

5. ヨーガとは上手な行為の仕方である。

何をするのではなく、如何に行為しているかが大切。バガウ゛ァッド・ギータ「
ヨーガとは行為を為す際の技量なのである
この技量とは、行為の際にリラックスしつつ、必ずその行為を意識しておく事である。この様に全てはプロセスが大切なのである。結果はわからない、結果はあとからついてくる。だからその時に集中するのが大切なのだ。結果を心配しないこと。プロのスポーツ選手にもこのことは教えられている。
 
6. ヨーガとは人間の進化を自然に加速させる方法である。

意識の革命、平等感。
スワミ・ウ゛ィウ゛ェーカナンダ大師曰く、
ヨーガとは人の存在をその一生涯のうちに、あるいは数ヶ月、数時間のうちに変革させてしまう手段である
つまり人間存在を動物の次元から神人、神様の次元へと変革させてくれる手段である。

ヨーガの行者はカウンセリングが上手なのである。それは心の事をよく知っ
ているから。そして人の良い所を引き出してあげられることも可能である。人は一瞬にして人生が変わる事が出来る。その手助けをしてあげられる。

ヨーガとは人格の各種の次元(肉体、生気、感性、理性、霊性)の統合を意味する。
シュリ・オーロビンド大師曰く、
ヨーガとはひとの存在を肉体的、感覚的、情動的、知的、霊的という総合的に成長せしめる手段である
つまり、個人の中に潜んでいる可能性を引き出して、完全な自己存在を生じさせる手段であると言う。
その人物の仮面(ペルソナ)と真の人格との調和。
斯くの如く諸感覚器官の働きをしっかりと制御することが、ヨーガであると言われている。この時行者は注意深くあらねばならない。それというのもヨーガは(この世を)生じさせ、あるいは消滅させるからである

自分の心次第ということである。だから心の操縦を上手になっていこう。

--
言葉にするとヨーガって難しいですねー。
これらの事を知ってヨーガを行じるのはもちろん近道ですが、ヨーガとは上記の事などなどなにも知らないで、ただ行じて居るだけでもこれらの事をゆっくりと発見できる、気づいていけるもののはず。
上記の事も知識だけで知っているだけではなく、これらを実際的に気づき、感じてこそ自分の物になるというもの。
日々の小さな気づきも大切にしたいものです。

太陽礼拝体操

もうすぐ年が明けますね。
皆様今年もお世話になりました。私自身反省する点も多々ありましたが、ヨガをする機会も増えて、とても楽しい充実した年になったと感じております。皆様はいかがでしたでしょうか? 年末はお掃除などしながら、一年の自分を振り返る気切りをつけるとても良い時間です。是非そのような時間を作ってみてください。また来年の抱負もたてられましたでしょうか? わたしは毎年抱負をたてて、それをノートに残して、毎年それを達成していこうとする、という事をやっております。願って、じっくりと行動するとふと気づいたら叶っているものです。自分を信じて来年もがんばりましょう!
そこで、特に只今ヨガを行じて居られる方にはぜひ元旦に太陽礼拝体操、スーリア・ナマスカーラを午前中の太陽を見ながら是非やっていただきたいと願い、動画をアップしてみました。元旦に見ながらでもぜひやってみて下さいね。

太陽礼拝動画→

では皆様今年もありがとうございました。
良いお年をお迎え下さいませ。

意思力

強固な意思力が創造性を導きだす。

「予想される問題や困難を恐れて、最も下位に位置する人間は何の行動も起こさない。中位に位置する人間は問題や困難に直面すると最後まで対処せずに逃げ出してしまう。しかし最高位に位置する人間は、そこに如何なるハンディキャップや困難があろうとも問題を最後まで解決し通してしまうのである」
(ニティ・シャアータカム27節)

ヨーガを行じる者はその意思力を強化して、勇敢さをその人格の一部とさせ、問題に挑戦してそれを恵みを恵みをもたらすもとのさせてしまうそうです。だったら人生に難が起こる人は成長が出来る人であると言えます。不幸なことが起こってもなげくよりもその難を成長にかえていけたら素晴らしい。だってやはり人生良い事ばかりではないのですから。生きている以上いろいろあるものです。

目標を高く持ちストレスをかけいかに自分の体、心が成長出来るかをゆっくりと観察して行きたい。それがただ苦も努力もない人生よりもずっと生きている喜びを味わえるとも言えるのではないでしょうか。
頼まれたらなんでもできる、大きな人になりたい、そしてちゃんと最後までやり通せる人間になりたいものです。

集中力

わたしの事を知っている人は良くご存知だと思いますが、わたしは好奇心旺盛で色々な事をやってみたがる人間です。それは昔っからで、バスケットをしてみたり、絵を描いてみたり、芸術大学に行ったり、サーフィン、スノーボード、dj、グラフィックデザイン、、、 今でもその趣味や仕事は続いています。趣味が沢山あって、スキな事、スキな友人が沢山居る事にはとても幸せ。しかし昔はそのバランスが保てず、頭の中もごちゃごちゃして、人とも上手につきあえてなかった気がします。

ヨーガをやりだして2年くらい経った時でしょうか?ふと気がついたら色々な事が、スムーズに。仕事も趣味も、なんだか全てうまく行きだしていて、対人関係も良く。。あれー? これはやっぱりヨガでかなあ?でもほんとなんでかしら?と考えました。
昔は肉体と心がバラバラだったのだと思います。あれもこれもしたい、しなきゃ、でもあれもこれも心配。。という感じで。しかしヨーガのポーズアサナをやりこむようになってきたら、気づいたらそれらはこつ然と無くなっていました。アサナをしているときは目を閉じて今やっているだけ集中します。そうすると心が分離せず、目の前の事を集中してできて、頭も無心になり、そこから正しい思考がうまれ、頭の中が整頓されて行くのだと思います。

ヨーガ教室でも同じです。集中して行うのと、ぼーっとなんとなく行うのでは大きな差が出てしまいます。せっかくだから集中して行いましょう。でも、かなーり疲れている夜の教室なんかは、もうただたリラックスして、最後のシャバアサナで寝るぞーってな気持でやるのもたまにはありですね。息抜きも大切ですもの。

でもまあ、心あらずでは一日が負けちゃいます。
今目の前の事に集中して楽しめる様に過ごして行きたいですね。