Oct 2007
ありがとうございました!
07/Oct/25 - 15:42 格納先:Yoga クラスについて
昨日は木曜日のトコカイロホールでの初の教室、体験レッスンでした。
25人も集まって下さいました!感謝です☆
少しつめつめでしたが、皆さんとても集中してて、とてもいい雰囲気でヨガが出来た様に思えます。
ありがとうございました。
わたし自身もとても気持よかったです。しかも月がもうまんまるでとても綺麗でしたね。
ひさしぶりに会う友達や、今までのヨガ仲間、新しい方、いろいろな方がいらっしゃいましたが、皆さんさすが、ヨガをしている、しようと思う方々だな 雰囲気がやわらかく、落ち着いていました。
こんな素敵な人たちと集まって一つになってヨガができて本当に幸せだなあと感動しました。
ありがとうございました。
これからもまた一緒に気持よくいきましょう!
25人も集まって下さいました!感謝です☆
少しつめつめでしたが、皆さんとても集中してて、とてもいい雰囲気でヨガが出来た様に思えます。
ありがとうございました。
わたし自身もとても気持よかったです。しかも月がもうまんまるでとても綺麗でしたね。
ひさしぶりに会う友達や、今までのヨガ仲間、新しい方、いろいろな方がいらっしゃいましたが、皆さんさすが、ヨガをしている、しようと思う方々だな 雰囲気がやわらかく、落ち着いていました。
こんな素敵な人たちと集まって一つになってヨガができて本当に幸せだなあと感動しました。
ありがとうございました。
これからもまた一緒に気持よくいきましょう!
木曜日クラス料金変更について
07/Oct/20 - 07:04 格納先:Yoga クラスについて
New Class!!
毎週木曜日 19:00〜20:30
11月からNew Yogaクラスを開講します!
場所: トコ・カイロプラクティック学院ビル1階ホールにて(烏丸丸太町地下鉄駅すぐ)
map→
月謝制
入会金 なし
3ヶ月12回(月4回) 18,000円
3ヶ月6回(月2回) 12,000円
1回ドロップイン 2,200円
(体験レッスンは1,500円/1回のみ)
沢山のご意見を頂き、月2回のクラス、ドロップイン1回使用も出来る様に致しました。
やはり毎週来ていただいている生徒さんに合わせて教室をすすめて行きますが、どうしても忙しく毎週これない方などにも合わせたコース設定になっております。少し割高になりますが、沢山お休みしちゃうよりいいかなと思います。
お忙しいかたもどうぞご参加下さいね。
25日(木)に体験レッスンをします。
500円と格安!要予約となります。こちらからどうぞ→
まだ少し空きがあります。ふるってご参加下さいね。
毎週木曜日 19:00〜20:30
11月からNew Yogaクラスを開講します!
場所: トコ・カイロプラクティック学院ビル1階ホールにて(烏丸丸太町地下鉄駅すぐ)
map→
月謝制
入会金 なし
3ヶ月12回(月4回) 18,000円
3ヶ月6回(月2回) 12,000円
1回ドロップイン 2,200円
(体験レッスンは1,500円/1回のみ)
沢山のご意見を頂き、月2回のクラス、ドロップイン1回使用も出来る様に致しました。
やはり毎週来ていただいている生徒さんに合わせて教室をすすめて行きますが、どうしても忙しく毎週これない方などにも合わせたコース設定になっております。少し割高になりますが、沢山お休みしちゃうよりいいかなと思います。
お忙しいかたもどうぞご参加下さいね。
25日(木)に体験レッスンをします。
500円と格安!要予約となります。こちらからどうぞ→
まだ少し空きがあります。ふるってご参加下さいね。
意思力
07/Oct/14 - 04:32 格納先:Yoga について
強固な意思力が創造性を導きだす。
「予想される問題や困難を恐れて、最も下位に位置する人間は何の行動も起こさない。中位に位置する人間は問題や困難に直面すると最後まで対処せずに逃げ出してしまう。しかし最高位に位置する人間は、そこに如何なるハンディキャップや困難があろうとも問題を最後まで解決し通してしまうのである」
(ニティ・シャアータカム27節)
ヨーガを行じる者はその意思力を強化して、勇敢さをその人格の一部とさせ、問題に挑戦してそれを恵みを恵みをもたらすもとのさせてしまうそうです。だったら人生に難が起こる人は成長が出来る人であると言えます。不幸なことが起こってもなげくよりもその難を成長にかえていけたら素晴らしい。だってやはり人生良い事ばかりではないのですから。生きている以上いろいろあるものです。
目標を高く持ちストレスをかけいかに自分の体、心が成長出来るかをゆっくりと観察して行きたい。それがただ苦も努力もない人生よりもずっと生きている喜びを味わえるとも言えるのではないでしょうか。
頼まれたらなんでもできる、大きな人になりたい、そしてちゃんと最後までやり通せる人間になりたいものです。
「予想される問題や困難を恐れて、最も下位に位置する人間は何の行動も起こさない。中位に位置する人間は問題や困難に直面すると最後まで対処せずに逃げ出してしまう。しかし最高位に位置する人間は、そこに如何なるハンディキャップや困難があろうとも問題を最後まで解決し通してしまうのである」
(ニティ・シャアータカム27節)
ヨーガを行じる者はその意思力を強化して、勇敢さをその人格の一部とさせ、問題に挑戦してそれを恵みを恵みをもたらすもとのさせてしまうそうです。だったら人生に難が起こる人は成長が出来る人であると言えます。不幸なことが起こってもなげくよりもその難を成長にかえていけたら素晴らしい。だってやはり人生良い事ばかりではないのですから。生きている以上いろいろあるものです。
目標を高く持ちストレスをかけいかに自分の体、心が成長出来るかをゆっくりと観察して行きたい。それがただ苦も努力もない人生よりもずっと生きている喜びを味わえるとも言えるのではないでしょうか。
頼まれたらなんでもできる、大きな人になりたい、そしてちゃんと最後までやり通せる人間になりたいものです。
足湯
07/Oct/13 - 21:03 格納先:健康について
少し前に軽く風邪をひいていたのですが、その時、体を温めて熱をあげてやると良いと聞き、家で足湯を試しました。
実は家で足湯をするのは初めて。体を洗う椅子に服を来たまま腰掛け、浴槽に脚を膝下までつっこんで、本を読む。(あ、はじめの時はマンガだったかな?20世紀少年。)たまに追い炊きをしてみたり。
そして待つ事20分頃。じわーーっと汗が出て来て30分もしてくると岩盤浴に入ったみたいに服がどぼどぼ、汗ぐっしょりに!ひゃーっと一度でてお水をのんで軽くシャワーを浴びて出たら、ゆっくり全身浴していたときより体ほかほか、気持は爽やか!その後すこし体を動かして寝付くとふううっと心地よく寝られます。
足湯は暖かい血液を負担無く全身に駆け巡らせ、体の機能を上げ、免疫力を上げるそうです。とにかく気持がいい!それからは毎日1、2回足湯をしています。その間、本を良く事が多いですが、たまには浸かりながらぐにゃぐにゃ体を好きな様に動かすのもたまらなく気持良いです。足湯がいいと盛んに聞くようになりましたが、ええ、ほんと良いですね。最高です。
これからの季節に足湯は、ありがたい、幸せな時間になりそうです。
実は家で足湯をするのは初めて。体を洗う椅子に服を来たまま腰掛け、浴槽に脚を膝下までつっこんで、本を読む。(あ、はじめの時はマンガだったかな?20世紀少年。)たまに追い炊きをしてみたり。
そして待つ事20分頃。じわーーっと汗が出て来て30分もしてくると岩盤浴に入ったみたいに服がどぼどぼ、汗ぐっしょりに!ひゃーっと一度でてお水をのんで軽くシャワーを浴びて出たら、ゆっくり全身浴していたときより体ほかほか、気持は爽やか!その後すこし体を動かして寝付くとふううっと心地よく寝られます。
足湯は暖かい血液を負担無く全身に駆け巡らせ、体の機能を上げ、免疫力を上げるそうです。とにかく気持がいい!それからは毎日1、2回足湯をしています。その間、本を良く事が多いですが、たまには浸かりながらぐにゃぐにゃ体を好きな様に動かすのもたまらなく気持良いです。足湯がいいと盛んに聞くようになりましたが、ええ、ほんと良いですね。最高です。
これからの季節に足湯は、ありがたい、幸せな時間になりそうです。
集中力
07/Oct/09 - 05:10 格納先:Yoga について
わたしの事を知っている人は良くご存知だと思いますが、わたしは好奇心旺盛で色々な事をやってみたがる人間です。それは昔っからで、バスケットをしてみたり、絵を描いてみたり、芸術大学に行ったり、サーフィン、スノーボード、dj、グラフィックデザイン、、、 今でもその趣味や仕事は続いています。趣味が沢山あって、スキな事、スキな友人が沢山居る事にはとても幸せ。しかし昔はそのバランスが保てず、頭の中もごちゃごちゃして、人とも上手につきあえてなかった気がします。
ヨーガをやりだして2年くらい経った時でしょうか?ふと気がついたら色々な事が、スムーズに。仕事も趣味も、なんだか全てうまく行きだしていて、対人関係も良く。。あれー? これはやっぱりヨガでかなあ?でもほんとなんでかしら?と考えました。
昔は肉体と心がバラバラだったのだと思います。あれもこれもしたい、しなきゃ、でもあれもこれも心配。。という感じで。しかしヨーガのポーズアサナをやりこむようになってきたら、気づいたらそれらはこつ然と無くなっていました。アサナをしているときは目を閉じて今やっているだけ集中します。そうすると心が分離せず、目の前の事を集中してできて、頭も無心になり、そこから正しい思考がうまれ、頭の中が整頓されて行くのだと思います。
ヨーガ教室でも同じです。集中して行うのと、ぼーっとなんとなく行うのでは大きな差が出てしまいます。せっかくだから集中して行いましょう。でも、かなーり疲れている夜の教室なんかは、もうただたリラックスして、最後のシャバアサナで寝るぞーってな気持でやるのもたまにはありですね。息抜きも大切ですもの。
でもまあ、心あらずでは一日が負けちゃいます。
今目の前の事に集中して楽しめる様に過ごして行きたいですね。
ヨーガをやりだして2年くらい経った時でしょうか?ふと気がついたら色々な事が、スムーズに。仕事も趣味も、なんだか全てうまく行きだしていて、対人関係も良く。。あれー? これはやっぱりヨガでかなあ?でもほんとなんでかしら?と考えました。
昔は肉体と心がバラバラだったのだと思います。あれもこれもしたい、しなきゃ、でもあれもこれも心配。。という感じで。しかしヨーガのポーズアサナをやりこむようになってきたら、気づいたらそれらはこつ然と無くなっていました。アサナをしているときは目を閉じて今やっているだけ集中します。そうすると心が分離せず、目の前の事を集中してできて、頭も無心になり、そこから正しい思考がうまれ、頭の中が整頓されて行くのだと思います。
ヨーガ教室でも同じです。集中して行うのと、ぼーっとなんとなく行うのでは大きな差が出てしまいます。せっかくだから集中して行いましょう。でも、かなーり疲れている夜の教室なんかは、もうただたリラックスして、最後のシャバアサナで寝るぞーってな気持でやるのもたまにはありですね。息抜きも大切ですもの。
でもまあ、心あらずでは一日が負けちゃいます。
今目の前の事に集中して楽しめる様に過ごして行きたいですね。
Welcome to Masumi ヨーガ HP!
07/Oct/05 - 05:28 格納先:パーソナル
ようこそ! Masumi Tsukahara のサイトへようこそ!
2007年10月初めに建ち上げました。このサイトでは私 Masumi の紹介や教室の紹介等の他にも、日々のヨーガ的気づきや、アサナ、ストレッチ、呼吸法のプチ講座なども行って行きます。ヨガにはあまり関係ない日々のつぶやき等もあるかもしれません。ぜひたまに覗きにきて下さいね。まだまだ内容の少ないサイトですが、どんどん増やして行きますのでお楽しみに★